top of page

【東京理科大学】全学部入試で共通テストを利用することに


こんにちは。武田塾茂原校です。

今回は私の母校、東京理科大学の話題です。

2020年の教育改革に伴い、センター試験が廃止されて大学入学共通テストに変わるのは皆さんご存知でしょう。

これまで多くの私立大学ではセンター利用入試が実施されてきましたが、大学入学共通テストに切り替わってからはどうなっていくのか。多くの大学が検討しています。

◆東京理科大学は共通テスト導入

東京理科大学では現在のところ、A方式・B方式・C方式・グローバル方式があります。

A方式・・・センター利用型入試。センター試験の得点率で合否を判定する方式。

B方式・・・大学独自の学力試験によって合否を判定する方式。

C方式・・・センター試験の得点率と大学独自の学力試験によって合否を判定する方法。

グローバル方式・・・大学独自の学力試験によって合否を判断するが、TEAPなどの外国語検定試験の成績によっては加点がされる方式。外国語検定試験の成績提出は出願条件にもなっている。

以上のようになっています。

A方式とC方式にセンター試験が絡んでいることがわかります。

東京理科大学は2021年度入試以降はA方式とC方式において、大学入学共通テストの結果を利用するということです。

また、B方式とグローバル方式は今のところ大きな変更点はなく、B方式では大学独自の個別学力試験、グローバル方式では個別学力試験に加え外部試験による加点をした得点で合否を判定していくことになります。

A方式とB方式は全学部で実施されており、C方式とグローバル方式は理学部第二部を除いた全学部で実施されます。

◆A方式、C方式における共通テストの点数は記述式も対象に

センター試験が大学入学共通テストに変わることによって、問題の傾向自体も大きく変わります。

一番大きな変化としては、センター試験がマーク形式であったのに対し、共通テストでは記述形式の問題も含まれてくるという点です。

東京理科大学の2021年度入試以降のA方式、C方式ではこの記述形式も評価の対象とする方針です。

補足として、グローバル方式で活用する英語外部試験は、各資格・検定試験の種類、資格・検定試験ごとの出願資格となるスコア・級、加点する特典などは決まり次第公表されます。

東京理科大学ではこれまで所定のスコアを満たした場合に出願資格としてきた、TEAP2技能、TOEIC2技能については出願資格の対象になりません。

経営学部経営学科では、一般選抜A方式・B方式の科目の変更が実施されます。

東京理科大学唯一の文系学部と言われる経営学部ですが、入学後の勉強において数学が必須であることから、入試科目として数学を必須化するということです。

経営学というと数学をあまり使わずに済む領域もあれば、文系の人よりも理系の人が活躍している領域もあります。他大学との明確な差別化となることが予想されますが、数学の必須化によって入試倍率が大きく変わることも予想されます。



『無料受験相談』

武田塾 茂原校では随時無料の受験相談を行っております。

志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。

【武田塾 茂原校 茂原の個別指導塾・予備校】 〒297-0023 千葉県茂原市千代田町 Nビル 1F 外房線 茂原駅 徒歩1分 TEL:0475-44-5106 Mail:mobara@takeda.tv

Comments


関連記事
​カテゴリー
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page